今日は、
「日野市と南多摩薬剤師会と連携推進のための事業説明会」
に参加してきました。
日野市の行なっている
医療・介護等、様々な取り組みについて、
日野市担当者さまから
ご説明いただく。
正直、
日野市が
こんなに色々な仕掛けをしているとは
知らなかった。。
反省。
アサヒ薬局日野店では、
患者さまへのお薬の説明や雑談の中から、
患者さまの本当に言いたいことを拾い上げて、
アサヒ薬局日野店が持っている情報を投げかけて、
話を膨らませていく。
今回、ご説明いただいた、
日野市の取り組みをもっと理解していれば、
より深掘りした情報提供ができたかも。。
さらに反省。。。
これまで、
調剤薬局は、
病院から一番近い立地で
患者さまが来るのを待っていた
ビジネス。
これからは、
もちろん、来ていただける患者さまも大切にしながら、
患者さまのご自宅に訪問したり
一見関わりのない商店の方々と連携したり
地域に溶け込んで、
ビジネス展開していかなければ
生き残れないと思う。
日野市は
そんなプラットフォームを用意してくれている。
そのプラットフォーム上で
弊社の社名通り
Medi:医療
Trust:信頼
Partners:仲間と思ってもらえるように
起業から6年の経験をさらに活かし、
日々頑張っていきたいと思います。