今日は調剤薬局経営で、ある意味とても重要な「レセプト」業務を行いました。
患者さまが処方せんを持ってきてくれると、「お薬代」をいただきます。
「お薬代」は基本的に、「処方せん一枚の値段」の1割から3割しかいただかないので、「差額」は国に請求します。
この「差額」の請求業務が「レセプト」。
簡単に言うと「売掛金の回収」。
10月分の「差額」を全てまとめて、コンピューターで集計して、ネットで送ります。
期限が10日までと決まっているので、結構ピリピリやってます…
患者さまの病気によっては、一人で2つの保険証を持っていたり、
所得に応じて「お薬代」の1割から3割の間で、設定変えたり、
患者さま一人ひとりに合わせて、設定項目がいっぱいあるので、
結構大変……
他にも、生年月日とか、本人なのか・家族なのかとか、
入力項目を一つでも間違えると、
エラーとして、「売掛金の未回収」になってしまうので、
とても重要な業務…
なので、
うちの薬局の調剤事務リーダーは、
入力項目の不明な点や分からないことがあると、
国のレセプト審査機関や、市役所、福祉事務所などに、毎日電話しまくり。
毎日電話しているので、だんだん先方の担当者さんと仲良くなって、
ある意味、ものすごい人脈とネットワークを持っている…
そして……
コンピューター集計して、ネットで送った後…
エラー件数が表示されます……
お見事! エラー0でした!!
その後、パート事務員さんが、ちゃんと集計データがネットで届いているか、
国のレセプト審査機関に、電話にて確認。
国のレセプト審査機関の、担当者さんには
「毎月電話してきますね(笑)ちゃんと届いてますよ〜」
と、いって笑われる…
すいません…小さい会社なので…お金にビビりーなので………
そしてそして、
今月もお疲れさまでした!!ありがとうございました!
数秒だけホッとして、また来月に向けて頑張るのでした…
**************************************************